The Tribe

トークイベント

Z世代の登山観Ⅲ

東京藝術大学山岳部

Z世代の登山観Ⅲ

1990年代半ばから2010年代序盤に生まれたZ世代は、デジタルネイティブ、SNSネイティブとも呼ばれ、特に多様性・時間対効果重視・サステナブルなどのキーワードで語られることが多い世代です。そんな彼らのルーツやライフスタイル、展開する登山・クライミング活動を知りながら、新しい世代が有する登山観を考察していく数回に渡るトークショーになります。

日時|2025年4月17日(木)

19:00〜21:00

会場|The Tribe

定員|先着40名

参加費|無料

申込フォーム

岡田俊|1999年、大阪府生まれ。東京藝術大学美術学部大学院彫刻科所属。自然と触れ合う時間が心から好きで、高校の頃はよく授業を抜け出して森で寝転がる日々を送っていた。大学入学を機に山岳部と出会い、山登りを始める。様々な登山ジャンルを通して山と関わり、人の在り方、自然の在り方を見つめている。また、旅を通して多様な文化に触れ、人と地球との関わりを考察し彫刻作品を制作。傍ら、プロカメラマンをしていた経験を活かし、写真を媒体とした表現も行っている。人物や自然、撮る対象は多岐に渡る。

2023年3月エベレスト街道トレッキング
2023年4月白馬岳主稜
2023年5月不帰一峰尾根
2023年8月八ヶ岳縦走
2024年個展「生の彷徨」
2024年黒沢ヒュッテ「あーときゃんぷ」参加
2024年12月二子山中央稜
2025年あーときゃんぷ回想展「浮遊と定住」

岩月あおい|2004年、東京都生まれ。東京藝術大学美術学部建築科所属。幼少期に出会った絵本をきっかけに建築家を志す。建築を美術の観点から学ぶ藝大の存在を知り、入学。同学科の教師陣が設計した山小屋の存在に魅力を感じ山岳部に入部。その後登山自体に魅せられ、昨年度部長を務める。あーときゃんぷ2024の企画・運営に携わったことによりアーティストたちの制作行為と山の中での活動が一体化した瞬間に立ち会う。現在登山/制作活動、山と建築を横断しながら生きていくことを模索中。

2023年7月白峰三山縦走
2023年8月八ヶ岳縦走
2024年7月雲ノ平(撤退)
2024年12月城山西南カンテ
2025年1月二子山中央稜
2025年1月唐松岳
2025年2月大品山
2025年3月谷川岳天神尾根